main画像
AOCAメールマガジンを購読下さい
 AOCAから不定期に国際交流、国際協力に関する情報をメールでお届けします。
 パソコン、または携帯電話でメールを受信できる方であれば誰でも購読できます。
 下記のような方は是非参加してください。

 ・国際交流、国際協力に関する情報を得たい方。
 ・AOCAの活動、実施事業に参加して国際交流、国際協力に参加してみたい方
 ・将来、青年海外協力隊に参加するためにAOCAの活動に参加して理解を深めておきたい方
 
 購読申し込み方法:
Yahoo!グループのメーリングリストサービスを利用しています。
(投稿はできません。)
 http://groups.yahoo.co.jp/group/aoca_mm/ から参加を申し込んでください。
または、aoca_mm-owner@yahoogroups.jp  に メールで参加を申し込んでください。

出前講座のご案内

 青年海外協力隊員OB、OGを学校に講師として派遣します。

~地球と話そう~


国際理解教育・開発教育の授業やクラブ活動などで、世界について学びませんか?

開発途上国の実情を知り、国際協力の必要性を理解していただくため、JICAが職員や専門家・青年海外協力隊のOBなどを講師として学校などへ派遣いたします。

次の世代を担う中学、高校生を対象に、国際協力の現場で活躍した青年海外協力隊員の生の声を聞いてもらい、地球上の多くの国々やそこに暮らす人々の現状について知識を深め、親近感を持ってもらうこと、また併せて地球規模の課題や途上国との相互依存に関する認識を深め、国際協力の意義、必要性について考えてもらうことを目的として実施します。
 授業の一環として、ゆとりの時間に、あるいPTAなどの研修会の講師として、様々な場面でご活用下さい。

 対象: 東北地区の中学生、高校生、及びその保護者
 講師: 青年海外協力隊帰国隊員、、JICA(国際協力事業団)職員、JICA帰国専門家

 実施形態: 派遣の依頼に基づき、学校などご希望の場所に講師を派遣します。
       日時、講演内容については個別に相談させていただきます。
 実施経費: 講師への謝礼、交通費などにつきましては原則として申込者の負担となります。

 講演内容: 講師の話は(1)異文化理解 (2)国際協力の必要性 (3)国際協力の現場から の3点で構成されます。
講演後には講師との対話の時間などを設け生徒が自ら考え参加する機会を提供します。

 異文化理解・・・国が違えば人も違う
      
      ・どんな国、どんな人?
       地理、民族、宗教などをふまえた国の現状について
      ・どんな暮らし?
       衣食住に関する共通点や相違点、伝統行事の模様など
      ・いろいろな国の文化を体験しよう。
       楽器、玩具、民族衣装などに触れることにより異文化への理解を深める。

 国際協力の必要性・・・国際協力はなぜ必要?

      ・私たちの生活と比べてみよう
        途上国の中学、高校生の暮らしぶりを紹介し、自分たちの生活を振り返るきっかけをつくる。
      ・私たちの生活と世界の国々の関わりは?
        資源の輸入など途上国と日本との相互依存関係について
      ・地球規模の問題にも目を向けよう。
        温暖化、森林の減少など、地球規模の環境問題について

 国際協力活動の現場から

      ・私の国際協力活動
         現地での活動内容ややりがい、問題点などについて
      ・私が現地の人々から学んだこと
         2年間の現地での活動を通して人々から学んだことについて

JICA東北のWEBサイトもご覧ください。
主催
  (独)国際協力機構東北支部
  仙台市青葉区一番町46ー1
  仙台第一生命タワービル15F
  TEL: 022-223-5151
  FAX: 022-227-3090

お問い合わせ、お申し込み
 〒030-0803
 青森市安方1-1-32 水産ビル5F
 JICA国際協力推進員 まで
①メール:jicadpd-desk-aomoriken@jica.go.jp
②Fax:017-735-2252
③電話:017-735-2249

 

Page Top


Copyright 2010 Kei ECHIZEN